こんにちは、ノルと申します。
2LDKの賃貸マンションに嫁と暮らしており、その中の5畳の部屋を死守。
- 「理想の書斎をつくりたい」
- 「仕事も趣味も楽しみたい」
- 「スタバが好き」
という以上の理由から、部屋をスタバっぽくしてみました。
インスタグラムで、「100日後にスタバっぽい部屋」チャレンジを発信。
試行錯誤しながらも、100日間でスタバっぽい部屋に近づいてきました。
ということで、本記事ではスタバっぽい部屋に近づけるために購入したインテリア・雑貨を紹介していきたいと思います。
部屋づくりの参考にしてもらえると嬉しいです。
部屋のベースをDIY
賃貸ならではで、部屋の壁が真っ白なところから部屋づくりをスタート。
まずは、部屋を引き締めるためにDIYで雰囲気を変えていきました。
リリカラLY フロアタイル
スタバの床ってだいたいモルタル。
ということで、白いフローリングにモルタル調のパネルを敷きました。
使ったのは、リリカラエルワイタイルのLYT83722。
サンプルをいくつか取り寄せて、その中から気に入った風合いのものを選びました。
接着剤は不要で、置くだけOK。
中途半端な隙間はパネルをカットしないといけないですが、置くだけでで部屋が垢抜けたので大満足。
近所のおばさんが、「おしゃれは足元から」と言っていたの、ホントでした。
壁紙屋本舗 壁紙クロス
スタバの壁ってアクセントにブラックが多い。
ということで、壁紙クロスを壁紙屋本舗で購入。
ブラック系がTH-32710という品番。モルタル系がLW-239という品番です。
賃貸OKの貼って剥がせるノリで貼りました。
基本賃貸の家って壁紙白いので、1面でもアクセントとして色を変えると部屋が引き締まった印象になりました。
本棚・シェルフ周り
無印良品 壁に取り付けれる家具・棚
スタバの棚って大体浮いてる。
ということで、無印良品の壁に取り付けれる棚で再現しました。
横幅88センチと44センチのタイプを2つ用意。
ピンタイプの取り付け器具で、もちろん賃貸でもOK。
お気に入りのコーヒー豆やタンブラーなどを飾っています。
シアトルシティマップ アートパネル
棚で一際存在感があるのがアートパネル。
スタバの初号店がシアトル発祥ということで、シアトルのシティマップにしました。
B3サイズで存在感がありながらもモノトーンで部屋に馴染んでくれています。ポスターフレームは別売りなので、Amazonでゲットしました。
無印良品スタッキングシェルフ 3×2
スタバのグッズ売り場の木製棚をイメージして、無印良品のスタッキングシェルフにしました。
部屋に木の温もりを入れたかったので購入。
2024年の目標の一つに「本を50冊読む」を掲げているので、本棚いっぱいになるまで読書を頑張ろうと思います。
それまではスタバの紙袋飾って、スタバ感出してます。
シェルフの背面に間接照明としてテープライトを貼って、部屋に奥行きを出してます。部屋に雰囲気が出るのでお気に入り。
照明
シーリングライト・ダクトレールライト
照明は楽天で買ったダクトレールライト。
色はマットブラックで、どのスタバでも使ってそうな照明です。
スポットライトを好きな位置と角度に調整できる自由度も◎
ラック周り
かなでもの シンプルアイアンハンガーラック
シンプルで無駄がないデザインに惹かれて購入した、かなでものシンプルアイアンハンガーラック。
どんな部屋にも馴染んでくれます。
お気に入りのバックパック
かなでものシンプルアイアンハンガーラックにディスプレイしているのが、お気に入りのバックパックたち。
そこにツイストS字フックをかけて、浮かせる収納をしています。
写真左から、
どれもシンプルさと収納力があるので使いやすい。
一見、似たり寄ったりのデザインですが、普段使いでも仕事でも使用できる汎用性を考えると、色がブラックになってしまいました…
Yuweijie スーツケース60L
ラックの下にできたスペースを有効活用して、キャリーケースを収納。
この部屋のクローゼットがかなり狭くキャリーバッグを収納できないので、見せる収納で対応しました。シンプルなので、部屋に違和感ないのが気に入っています。
60Lで4、5泊の旅行にもOK、収納力十分。
GW、夏休み、正月の帰省の際に使っています。
サイズ展開もSmall (45L)、Medium (60L)、X-Large (100L)の3種類があって、用途によって選べますし、カラー展開も5色あるので、お好みの色を選ぶのが◎
僕も2、3泊の旅行や出張用にSmall (45L)ブラックを買い足そうと思っています。
ニトリ フィカスフェイクグリーン
部屋が殺風景にならないように、ラック横にはニトリのフィカスフェイクグリーンを置いています。
実はこの部屋、窓が無いので植物を育てるのに不向きなのと、そもそも観葉植物のお世話をするのが大変なので、フェイクで十分かなと思いました。
流石にニトリで、ぱっと見ホンモノっぽく見えるクオリティが気に入っています。
ダイソン 空気清浄機付扇風機
この部屋には、エアコンがないので、ダイソンの空気清浄機付き扇風機で夏を凌いでいます。
通常の扇風機に当たり続けると体がダルくなりがちです。
しかし、この扇風機は自然なそよ風を出してくれるので、体へのダメージが少ない機能性が良かったです。
デスク周り
デスク周り
部屋のセンターに憧れていたアイランド型でデスクを配置しています。
アイランド型だと部屋のスペースを贅沢に使ってしまいますが、デスクは書斎の顔なので主役級に部屋のセンターに。
デスク上のモノは少なく、快適に仕事ができるように、1点1点アイテムにはこだわっています。
YouTubeでデスク周りのガジェットを紹介しているので、気になったらぜひチェックしてみてください。※YouTube初投稿で拙い内容となっておりますが・・・
IKEA トロッテンデスクワゴン
IKEA×無印良品で男前デスクワゴンを作りました。
IKEAトロッテンワゴンを採用し、そこに無印良品で買った印良品で買った引き出しや、トタンボックスを組み合わせることで、実用性抜群に。
デスク上にできるだけモノを置きたくなかったので、細々としたアイテムは、すべてここに集約しています。
スタバっぽい部屋まとめ
スタバっぽい部屋に近づけるために購入したインテリア・雑貨を紹介していきました。
インテリア・アイテムは安くない買い物で、買い替えも大変なので、理想の部屋づくりのために結構な時間を使いました。
スターバックスの実店舗に行ったり、スターバックスストアデザインという雑誌を熟読したり研究してました
ですが、理想の部屋づくりをすることができ大満足です。
これからも、部屋をアップデートすべくアイテムを揃えていきたいと思います。